4月30日(日曜日)
いよいよ明日が決算締め切り。
いよいよ大詰め。
数字との格闘の末、一段落した(らしい)ので
あとは税理士(兄キだけどね)に任せて帰宅。
途中で武蔵野線をパチり。
寝静まった街に、ヘッドライトだけが浮かび上がる。
その夜、ふだん使わない頭を使ったせいか、
ええと振込料が315円で・・・と
夢の中でまで計算してました。
いよいよ明日が決算締め切り。
いよいよ大詰め。
数字との格闘の末、一段落した(らしい)ので
あとは税理士(兄キだけどね)に任せて帰宅。
途中で武蔵野線をパチり。
寝静まった街に、ヘッドライトだけが浮かび上がる。
その夜、ふだん使わない頭を使ったせいか、
ええと振込料が315円で・・・と
夢の中でまで計算してました。
今日は自宅で売り上げの計算。
1年間ほっといたからいけないんだよね。
来年はちゃんとやるぞ~!と去年も思ったのになぁ。
ダメダメなオイラです。
夜、これまた1年間何もしてなかったアツシの精算書を
受け取りに日暮里へ。
魚眼で日暮里の線路をパチり。
185系のライトがいい光跡を描いてくれました。
昨日1日ぶっ通しで原稿を書き、
朝、無事完成!10ページ分イッキ書きはさすがにしんどい。
でも今月末が我がレイルマンフォトオフィスの決算日なので
午後からは地獄の数字ぜめ。
通勤途中、爽やかな空の下、咲き誇る花たちと千代田線をパチり。
ふ~爽やか!なのはこの時だけで、
あとは1日中、深夜まで数字と睨めっこ。
疲れた。
今日は関東の天気も回復したので、
同じ企画用に千葉へ。
水郷・佐原でCAPA編集部ホリウチ嬢と待ち合わせ
レンズテスト。午後はこれまた大好きな小湊鉄道へ。
月崎駅にいったら、いつも利用している駅前商店の
おばちゃんとお孫さんがお花摘みして遊んでいた。
雑誌用に撮影させてもらったので、
車に積んでいるマックと、キヤノンのPIXUS990iで
A4サイズプリントして、その場でプレゼント。
デジカメって、こういう時ホントに便利。
とっても喜んでくれて、
お礼におばちゃん特製、タケノコの煮込みをいただきました。
美味しかったぁ~。
朝、予報通りいい天気。この企画はたくさんのレンズをテストして
旅に最適なレンズを選ぶというものなんだけど、
14本のレンズを持っていって実写テストしたので、
たくさんあり過ぎてパニック。
特に朝日の撮影は時間との戦いなので、大変でした。
すべてのテスト撮影を終え、
ふと波打ち際をみると何やら白い筒が波に打たれてコロコロ。
ん?何これ。とよく見ると、ゲゲっ!ヤマサキから借りたケンコーの
3倍テレコンぢゃあ~りませんか!!
ヤバい。乾かしたら、真っ白に塩吹いて、
こそっとケンコーに緊急入院です。
午後は大井川鉄道を撮影。大好きな抜里駅などを撮影して帰宅。
学研CAPAの特集で大井川鐵道へ。
ほんとは千葉方面にいく予定だったんだけど、
天気が今イチなので急遽変更。
でも変更しただけあり、こちらはとってもいい天気。
お茶の新芽もキレイで、空気をすっただけで
健康になれそう。明日の日の出撮影にそなえ、御前崎のホテル泊。
家から近い浦和美園に新しくショッピングセンターがオープン。
買い物してるヒマなんかないんだけど、
家族サービスでちょっくら下見。
オープン時間前にいったので、楽々入れたけど
ちょっとしたらご覧の通りの駐車場渋滞。
近くには浦和美園駅があり、屋上からは埼玉高速鉄道も見えました。
埼玉高速鉄道はけっこう経営が苦しいみたいなので
これを機に乗客が増えるといいんだけどなぁ。
近々オープンするIKEAのイベントを
表参道で撮影。有名なイチョウ並木でのイベントだったんだけど、
なかなかオシャレな仕掛けで感動しました。
晴れの予報だったけど、いまいちスッキリしない天気。
2004年10月 | 2004年11月 | 2004年12月 | 2004年4月 | 2004年5月 | 2004年6月 | 2004年7月 | 2004年8月 | 2004年9月 | 2005年10月 | 2005年11月 | 2005年12月 | 2005年1月 | 2005年2月 | 2005年3月 | 2005年4月 | 2005年5月 | 2005年6月 | 2005年7月 | 2005年8月 | 2005年9月 | 2006年10月 | 2006年11月 | 2006年12月 | 2006年1月 | 2006年2月 | 2006年3月 | 2006年4月 | 2006年5月 | 2006年6月 | 2006年7月 | 2006年8月 | 2006年9月 | 2007年10月 | 2007年11月 | 2007年1月 | 2007年2月 | 2007年3月 | 2007年4月 | 2007年5月 | 2007年6月 | 2007年7月 | 2007年8月 | 2007年9月